忍者ブログ
Admin / Write / Res
2007年9月2日開始。いつまで続けられるかな?
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
MoonLeaf
性別:
女性
職業:
Peace Maker
自己紹介:
Member of MENSA International
最新CM
[04/21 ボーズ]
ブログ内検索
アーカイブ
バーコード
フリーエリア
忍者アド
カウンター
アクセス解析
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プチ断食が流行っていると聞いた。
一週間のうち一日か2日だけご飯を食べないというやり方だ。
連続2日食べないというわけではなく、一日食事を抜いたら
また二、三日は普通に食事をしてまた一日食事を抜くという
やり方だ。
丸一日食べないと言うのが辛い人はもっとプチなやり方がある。

朝から夜までを食べないで夕食だけを食べる。
そう言う日を一週間のうち一日だけ作る。

断食をすると身体が活性化して若返るのだそうだ。
それはとても納得できるので早速やってみようと思った。

よーし今日は朝からずっと食べないで夜まで我慢するぞと思っていたら、
あり?気づいたらトースト食べている。
朝食を抜く習慣がないので無意識に食べてしまっている。

しまったなぁよーし明日こそ、と毎日思うのだがもうこれで4日連続失敗している。

食事を抜くのって難しいなぁ。

拍手[2回]

PR
なんの総選挙なのかと思ったらアイドルグループの人気投票のことなんですね(;゜0゜)
全然時代についていけてない私です。

坂本が一番汚れた選挙だと評するので仕組みを聞くと、"票を金でいくらでも買える"のですね。なるほどこれは儲かります。

キャバクラやホストクラブと同じシステムですね。好きと言う気持ちを金で表現させられるシステムにハマる人がこんなに多いこの国の未来が心配です。

私には病的にすら思えますが、皆さんはいかがでしょう。
でも案外、数年もしたらそんなのもあったね〜なんてかんじで過ぎ去るのかもしれません。何せ、日本人は本当にミーハーです。

オウムの上祐をかっこいいと言っていた女性たちも今何の反省もなく"そんなこともあったっけ?"と悪びれないでしょうから。
数年後、このクレイジーな選挙と称する搾取システムに怒ったり反省する人はいないのだろうなと思います。

アイドルとは偶像。本当に心が見た目どうりにきれいなら、自分のためにファンが何十枚も同じCDを買うなんて狂った金の使い方をさせられる仕組みに耐えられるはずがありません、と私は思います。

拍手[2回]

私が受ける相談のほとんどは人間関係に関わるものなのですが、最近、人並みに組織に属するとつくづく人間関係からは逃げられないのだなと感じます。

人と接すると良くも悪くも影響を受けずにはいられないですね。

良い影響だけを選んで、それ以外はなるだけ華麗にスルー(^人^)と行きたいものです。

拍手[2回]

smartphoneを買うとパソコンをしなくなると聞いていましたが本当にパソコンしなくなりました。全然ノートパソコンを開かなくなってしまいました。
時間がないというのもあるんですが、ほとんどのことがスマートフォンで済んでしまうんです。
つくづくジョブズの作ったものは、すごいと思います。天才が作ったものは本当に世界を変えるんですね。

こんなに便利な道具ができて世界はどこに進んでいくんだろう?
便利過ぎることの恐ろしさも少し感じます。
でもジョブズはきっと人々を幸せにするためにこんなものを発明したんだと思います。だから上手に使わなくちゃ。

娘と短いメールでお話しするのがすごく楽しいです。

拍手[0回]

最近話題になっている音声入力が付いているので早速声でこのブログを書いています。
小さなキーで入力するよりずっと簡単なのでびっくりしています。
まるで未来に行ったみたいだなぁ。(*^_^*)
喋るだけで文字を入力してくれるなんて凄い!
もしかしたらこの機能で本を書くのも簡単になるんだろうか?
私には必要ないと思ってずっとスマートフォンを使わないできたけど、使ってみると凄いものだってわかった。

えっちらおっちら時代についていかなくちゃね。

ところで4日ほど前に右の肩を痛めてしまって
身動きが全然できない状態になってしまったんだけど、おかげで仕事数日間休めた。ちょっとラッキーだったかな。痛み止めが効いて今はすっかり動かせるようになりました。ご心配なく( ̄^ ̄)ゞ

私が家にいるとルルが一生懸命遊びに誘ってきます。
。いつも家にいない人がいるので嬉しいのかな。

拍手[2回]

娘が最近、自分の進路について考えているようでよく質問してきます。

とにかく絵を描いて生きて行きたいという希望。

デザイナーや美術家というのは、なかなか厳しい世界なんですが、それでもあらゆる分野で必ず必要な仕事でもあります。

芸術学部のある高校を探して、娘に教えてあげると「いいね!そこに行こうかな」とかなり乗り気です。今通っている私学は幼小中高一貫なのですが、そこには何の未練もない様子で、ちょっとびっくり。

夫は娘には工業系が向いているのではないかと言っているので、工業系も調べ始めました。

本当は、すべてのことは関連しているので、デザインもプログラムも電気や電子の知識も設計も、全部学べるといいのですが。選ぶのは一つの学科なのでなかなか難しい。

娘は数字に強いので、プログラムを好きになるはずです。両親ともそれが仕事だったせいで、ゲームの仕組みやいろんなことを話して聞かせてきたことから知識を得ていて、プログラムそのものはやったことがなくても、あらゆることはプログラムで制御できることを理解しています。だからプログラムを教える学科には行かなくても、やりたいことが出てきたときに自然とプログラムを覚えるだろうということで、情報科は対象から外しました。

デザインも基本的な知識を一通り学んだほうが、感性だけで突っ走るよりも伸びるとは思いますが、デザインだけでは仕事がない。そこで物理と電気だけは押さえておける学科で、デザインも学べれば一番娘のためにはなるのではないか、などと親が勝手にあれこれ考えているわけです。

子供が夢を持つことはとても大切なことです。
ただし仕事の現場は知らないので、夢に現実的な肉付けをしてあげられるように、いろんなものを見学させようと思っています。
高校生活が楽しくて青春一杯になることはもちろん、その3年が長い人生を生き抜く底力の知識になるように。

昔から、「手に職つけておけ」といいますが、それは本当に有効な知恵だなと、手に職のない両親は思うわけです。

親ってほんと、しかたないですね。

拍手[1回]

もうすぐ また誕生日がやってきてひとつ年をとる。

だからというわけではないのだけど、最近本当に、がくっと
自分の体の老化を感じています。

何ともなかった膝がある日を境に痛みで曲げ伸ばしが出来
なくなりました。
夫が慌ててグルコサミンやらコンドロイチンやら買ってきて
飲ませてくれていますが さっぱり元通りの元気な膝には
なりません。
こういうのって、だんだん、徐々にやってくると思っていたの
に、ある日を境に、ってこともあるんですネエ。

どうせ病院にいけば「痩せてください」の一言に4000円くらい
払うことになるし、自分の体だもの、自分で何とかするしかな
いなあと思っています。

ずっと低血圧で悩んでいた私が、最近は高血圧で悩んでいま
す。高血圧には質のよい睡眠と運動がいいと聞いていますの
で運動を増やすよう心がけています。

ルルとお散歩するくらいで運動になっているのかしら。
膝が痛いと運動もなかなか難しいのですよねー。

誰もが通る道なのかもしれないけど
体が痛いとか動かないというのは、わが身になると、
高齢者の気持ちが本当に分かってきたなあ。

私は いい年寄りになりたいです。
すべてが いい年寄りになる経験ですね。

拍手[2回]

独身時代は 自分のやろうと思うことはほとんどすべて
思うような手順で 思うようなスピードで出来たような気がする。

パートナーと出会ってから
あまりにも生きる速度が違っていて
私はいつものんびりペースの彼を振り回して生きてきたのだ
と思う。彼にしてみたら、とんでもなく速い車に無理やり乗せら
れてどこに行くのかもよくわからないまま、ひたすら連れ回され
る日々だったのかも知れない。

私にとってその日々は
自分の思う速度が出せず結果も思うようなものでなく
誰かと一緒に生きることの苦痛が喜びを上回ってしまいそうな
そんな感じだった。

今でも 人に合わせるのは苦痛を感じる。
それでも彼のおかげで私は本当に忍耐強くなったし
自分と違う速度や違う目的地でも 工夫して一緒に進んでいけ
るようになってきたと思う。

誰かと一緒に生きるというのは
自分だけの人生を 捨てるということでもある。
その中に自分だけの人生を捨てるという支払った対価以上
の喜びを見出せなかったら やはり長続きはしないのだろう。

今、家族と一緒に生きていて幸せだけれども
私は心のどこかで 自分ひとりになり
ネパールかブータンの僧院で尼僧として暮らすことを夢見ている。
それが私自身、自分ひとりの幸せなのだろう。

両方は手に入らないということも現実にはあり
そういう現実と どう仲良くしていくのかを
工夫し続けていくこともまた 人生を通じて学ぶことなのだな
あと思う。

夫の母は、子どもの世話になりたくないと言って
一人東京で暮らしているけれど
客観的に見て寂しく閉鎖的な老後ではあっても
自分ひとりの幸せをそこに見出しているのなら
それもまた 良い事なのだろう。

母が死ぬときには一人で人知れず部屋の中で死ぬ確率が
高いがそれが母の選ぶ人生の仕舞いかたなのだから仕方
が無い。
そのようなことになれば子どもである夫や夫の姉、孫である
私の娘は本当に悲しんで傷つくのだから、出来ればちゃん
と連絡を取り合って助けさせて欲しいとお願いはしてあるが
母はおそらく聞き入れないだろう。
年をとった人は自分の望みには貪欲で頑固である。

ひとつづつ ことは進んで行き
ひとつづつ 終わっていく

人は生きてきたようにしか死ねないのだと
つくづく、私は思う

しかしそれもまた 人生の中での その人自身の学びなの
だろう。よいよい。よいではないか。
それもまた何かにつながっていくのだろうから。

母の死に方が私を傷つけるとしても
それを受け入れる準備はしている。
助ける準備もしてあるが それが無駄になる心の準備も
常に必要だ。忍耐力も蓄えてきた。

本当は助けて欲しいのに口に出さないでいるとしても
それはその人が選んでいる道なのだ。
自分がしたように人生は進んでいくのだ。

けれども 実際、死にたいときにはなかなか死ねないものだ。
生きることも難しいが 死に際は尚難しい。
年をとった人には 死に際をどう仕舞うかという難しい課題
が与えられる。それは長い人生を生きる課題を乗り越えて
きた人への、次の課題なのだろう。

拍手[3回]

「子供時代幸せだと感じていた人ほど、大人になってから所得が多いという調査結果が出たようです。

調査したのはイギリス、ウォーリック大学のアンドリュー・オズワルド教授ら。
アメリカで9万人を対象に、幼少期の幸せ度と、大人になってからの所得水準を比較した調査を行った結果によると、「幼少期に幸せだったひとほど多くお金を稼ぐ」ということが証明されたのです。

幸せな家庭は子供の将来に多大な良い影響を与える…。
そんなことは当たり前にも思えますが、年収がアップするというのはすごく現実的な結果ですね。幸せな人は幸せになるんですね。

子供時代に幸せだと感じる理由のもっとも大きな理由は、自分は間違いなく両親に愛されているという実感があったということです。両親に愛されていることで、自分は価値のある存在なのだと確信し、愛情によって満たされた心は他者や社会への信頼感を持つようになります。他者や社会とのかかわりを肯定的に持とうとする人は、社会貢献、チーム貢献に積極的で、「良い結果」「歓迎される結果」を得やすく、したがって「評価される」機会が多くなります。
これが昇進や昇給に影響しているというからくりです。

私は子供時代あまり幸せとは言えませんでしたから、現在の対人関係の結び方も閉鎖的です。ただし、両親が望んだ私の姿は積極的で社会貢献的な人物ですから、それを子供時代から演じ続けた私は、そういう役割も出来なくはないです。そういう自分として社会参加していた30代までは、確かに年収もかなり恵まれていました。

根っからそういう幸福感に支えられて積極的に生きられる人生であればよかったですが、演じているだけだと最終的には疲れてしまうのですね。

でも、閉鎖的な自分と、積極的な自分を統合し、新しい自分を創る時期が来ているような気がします。私の人生も中盤を越えました。終盤戦に向けて、自分を創りなおす、そういう時期かなと思うのです。

自分の望むように自分を作り変えていって 自分をより幸せにする努力を続けていいのだと思います。

拍手[3回]

うちのルルちゃんはずいぶん大きくなりました。
今はもう体重が16キロを超えて、たいていの人が「大きい犬」と感じるサイズになってきました。

我が家は長年、大型犬と暮らしているので、今のサイズのルルでも小さな子犬に見えるのですが後足で立ち上がると私のお腹に前足が届く犬はやっぱり一般的には大きな犬ですね。

ルルは、ももがやっていたのと同じような遊びをします。今は、水にじゃれるのがブームみたいで、バケツに水を溜めると前足でかき回して、跳ね上がる水に噛み付いてじゃれます。すごく楽しそうに、一人遊びします。そして、最後にはバケツをひっくり返し、全身びしょびしょに濡れて、ハイテンションで部屋に飛び込んできます。
濡れた体を拭いてもらうのも大好き。

小さなももがそこにいるようで、つい間違えて、「ももったら~」と呼びかけてしまいます。

前歯が抜けて、大人の歯に生え変わりつつあります。
生まれてからまだたった4ヶ月なのに、もう歯が生え変わるなんて…
すごいなあ…。人間で言えば、小学校に入るころの子かな。

ルルは、うちに来る直前まで居た千葉のブリーダーさんの考え方で、子犬には食べたいだけ食べさせるという飼育方法をされていたようです。そのせいなのか、食べ物にがつがつしたところがなくて、ルルのご飯を準備しているときにも、ぽーっとおとなしく待っているんです。
チャムもももも、「ご飯!ご飯!早く、早く!!」とそわそわばたばた大騒ぎだったのに。

ルルは、誰からもご飯を横取りされたことがないので、非常におっとりとご飯を食べます。
こんな子犬を見るのは初めてだなあ。

十分に与えられ、奪われた経験がない、というのはそれだけでその心に影響があるんですね。つくづく、生れ落ちた環境と、そこでの経験がその心を作っているということを感じます。
ルルは犬ですけれど、犬だって人間のように感じたり考えたりする心がありますから、それを真っ白な状態から変化していく様子を観察するのはとても有意義で、興味深いことです。

犬だって、情緒も育っていくのです。
ルルも最初は「嬉しい」という感情を持っていませんでした。
今は「嬉しい」という喜びの感情が芽生えています。
尻尾を振り、全身で喜びを表現するようになったルルが、ほんとに可愛いです。

ベランダ菜園にきゅうりを4株と、トマトを2株植えました。
また、夏がやってきますね。

そうそう、たった一鉢だけ、冬に耐えて残った日々草が、2つ花を咲かせました。
ももが残してくれた、日々草。
もものために8鉢ほどあったけど、残ったのはたった一鉢だけでした。
それが、可愛く可憐な花を、咲かせてくれました。

その白い花の横に、小さなルルが元気です。

拍手[2回]

Copyright ©  I realize it when I through it All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]